銀行員はお嫌いですか

緩く、弛く、ゆるく

自動車3社の業績修正に見る日産自動車の残念さ

f:id:naoto0211:20201112220918j:plain

日産自動車が2021年3月期2Q(4~9月)決算を発表しました。当期純利益は3,299億円の巨額赤字でした。

決算発表と同時に2021年3月期通期の業績予報を修正し、当期純利益が6,150億円の赤字になりそうだと発表しています。2020年7月に公表した当期純利益は6,700億円の赤字でした。上方修正となります。

これで、自動車大手7社の中間決算が出そろいました。純利益が黒字だったのはトヨタ、ホンダ、スズキ、SUBARUの4社です。一方で、日産、三菱自動車マツダの3社は赤字となっています。

日産は、コロナが無かったとしても業績に苦戦していました。それがコロナにより更に苦境が深まったといったところでしょう。

特に大手3社においては、業績の修正が非常に特徴的でした。

まずトヨタ自動車の業績修正の数字をご覧ください。

トヨタ自動車/業績修正>

f:id:naoto0211:20201112221154j:plain

ある意味ではすさまじい業績上方修正と言えるでしょう。

次に本田技研工業です。

本田技研工業/業績修正>

f:id:naoto0211:20201112221236j:plain

ホンダも利益は当初予想の倍になりそうです。

最後に日産自動車です。

日産自動車/業績修正>

f:id:naoto0211:20201112221303j:plain

確かに業績は上方修正です。しかし、赤字幅が減少したことでしかありません。

しかも改善幅もトヨタ、ホンダに比べると少ないのです。

これが各社の底力の差なのでしょう。

日産の残念さが業績上方修正の数字にまで見えていた決算発表でした。