銀行員はお嫌いですか

緩く、弛く、ゆるく

Watermanのボールペンを使っています

f:id:naoto0211:20200520113942j:plain

突然ですが、皆さんはどのような筆記具をお使いでしょうか。

私は、ボールペンや万年筆はWatermanというフランスの筆記具メーカーのものを使っています。

まだ本当に若かりし頃は、普通のボールペン(100円ぐらいでしたかね)を使っておりました。

その時に銀行の同じ支店の先輩が「そのボールペンはお客様の前でも使っているのか」と質問してきたことを今でも覚えています。

「はい」と答えると、机からボールペンを出してきて「暫くはこれを使え。で、人のお下がりは嫌だろうから、いつか自分で気に入ったボールペンを買え。お客様に軽く見られるぞ」と言われました。お借りしたボールペンのメーカーは覚えてませんが、黒地に金のものだったと思います。

後から聞くと、先輩がボールペンを買えと勧めてきた理由や背景は以下の通りでした。

  • お客様にボールペンをお渡しして銀行の書類に記載いただくことがあるので、安いボールペンをお渡しすると、お客様を軽く見ているように受け取られかねない
  • 安いものを使っている人は、きちんとしていないように見られる可能性がある
  • 別に金持ちじゃないんだから、高級すぎるものではなく、きちんと実用的であれば良い

妙に納得した記憶があります。

今はペーパーレスの世の中になろうとしていますが、それ以降、筆記具は私にとっては大事にしているものの一つです。

Watermanは人から頂いて使いだしたのですが、ボールペンのインクの粘着度が良く、書き味に感動しました。三菱UniのJetstreamも良い書き味ですが、あれとは異なります。

かなり粘着質(こういうとなんか気持ち悪いですかね)で、日本のボールペンよりは太字となります。

小さな字を書く人は字がつぶれてしまうかもしれませんので、大きな字を書く人にお勧めです。

もし気になるようだったら使ってみてください。

(きっとメルカリだと少しは安く売っています)

私がベースで使っているのは以下になりますが、何本も使っていますので、またいつかご紹介します。

文字を書くという行為自体は、個人的には記憶の定着も良く気に入っております。データをデジタル化できないのがつらいところですが。