「上位下達」の読み方をご存知でしょうか?
意味は「地位が上である者の命令や意図が、下の者によく伝わること。また、上に立つ人の意見や考えを間違いなく円滑に伝えさせること。」(学研 四字熟語辞典https://dictionary.goo.ne.jp/word/上意下達/)であり、認識されている人がほとんどでしょう。
私は「じょういげだつ」とずっと読んでいました。
しかし、PCで入力して漢字変換しようとすると上手く変換されません。そこで気づきました。
Googleさんの教えによると上意下達は「じょういかたつ」と読むそうです。
わざわざ辞書には「げだつと読むのは誤り」とまで書かれています。
今まで、日常で使ったこともあるはずなのですが、誰も指摘してくれなかったのでしょう。
歳を取っても、無知のままだと改めて認識させられました。