銀行員はお嫌いですか

緩く、弛く、ゆるく

テクノロジー

「宇宙を織りなすもの」(ブライアン・グリーン著)について

私は科学が苦手です。強いて言うなら、科学の理解をするための数学が苦手でした。 まさに、理系の理の字もなく、まさに文系として生きてきました。 もちろん、今の世の中では理系・文系という区別をしているのは日本ぐらいかもしれません。 しかし、20年前ぐ…

コロナの影響は、紙需要の変動を加速させるのか

コロナ禍の中で、私は改めてオールドタイプだと感じたことがあります。 それは、仕事に紙を使いたがることです。 メモをしておくのも紙、データを見るのも紙、作成した書類の最終チェックも紙でやりたいのです。 もちろん、保存・加工するのは電子データの方…

オンライン教育こそは「貧者の最強の武器」になる

「新型コロナが私たちに突きつけているものとは」何でしょうか。 この疑問を日経新聞の編集委員が提示したところ、日経新聞に多数の投稿があり、その一部が発表されています。 その中で、私が気になったのは以下の投稿でした。 ■リモートで教育に新しい風 (…

ゲーム市場の市場規模ってどのぐらいなのか?

2020年3月の総務省家計調査では、今回の外出自粛で大きな消費増となったのは、ゲームです。 ゲーム機が実質で前年同期比+165.8%、ゲームソフトが+157.0%という驚異的な伸びを見せました。 www.financepensionrealestate.work この結果自体は感覚的には理…

Xiaomi Mi band4を使っております

皆さん、外出自粛の中で運動不足になっていないでしょうか。 私は、軽くランニングをすることにしています。 ランニングしていると、最初はアプリで距離と時間を確認していたのですが、いちいちスマホを確認するのが面倒でした。 そこで、スマートウォッチが…

ロボが人の仕事を「人間的なものにしてくれる」と良いなと期待する

MUFGが2023年度に8,000人減を削減すると報道されています。 今まで6,000人の削減だった予定を上乗せしたことになります。 this.kiji.is この要因は、デジタル技術の活用で業務量を削減する計画だったものを、AI(人工知能)の導入加速により更に業務量の削減…