2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
コロナ禍の中、ホテルオペレーターの業績が苦戦しています。 そして、ホテルという不動産を保有するリートや不動産会社も厳しい状況に追い込まれています。 以下は、ジャパン・ホテル・リートが発表した資料です。 (出所 ジャパン・ホテル・リート投資法人…
Go to トラベルキャンペーンがスタートして暫く経ちました。 コロナ禍の中で、なぜ旅行・観光なのかとお感じになった方は多いでしょう。単に感染が拡大するだけなのではないかと。 私も最初の第一印象は「なんで旅行・観光なんだ」と思いました。他に何かあ…
「星の王子ニューヨークへ行く」というタイトルの映画をご存知でしょうか。 今となっては「星の王子」「ニューヨークへ行く」というキーワードは古く感じるかもしれません。 原題は「Coming to America」なので、こちらの方がシンプルではあります。この当時…
アメリカ横断ウルトラクイズというオバケ番組の話を前回はしました。 www.doyoulike-banker.site このウルトラクイズのテーマ曲をお聞きになったことがある方は多いと思います。 ウルトラクイズのテーマ曲と知らなくても、きっと聞いたことがあるでしょう。 …
「ニューヨークに行きたいか!!!」 「何か言い残すことは?」 福留功男さんの名台詞が印象に残る『アメリカ横断ウルトラクイズ』を記憶している方は多いのではないでしょうか。当時非常に人気のあったクイズTV番組です。 ふとウルトラクイズのことを思い出…
コロナ禍の中で大きく影響を受けたことの一つが、職場で飲みに行く回数の減少でしょう(私は皆無です)。 例年だったら今の時期は、軽いおつまみと、ビールや冷酒をクイッとひっかけていたはずです。でも状況は変わりました。 そんな中では、お酒を飲みたか…
コロナ禍の中で、地銀の苦境は加速していくでしょう。 一時的には貸出残高が急増し、右肩下がりだった業績が反転したように見えることもあるかもしれません。 しかし、地銀の本業が儲からないという問題は、ビジネスモデルの問題であり、日本国の低金利の問…
イタリアの万年筆メーカーであるアウロラ社をご存知の方はおいででしょうか。 アウロラとは、1919年にイタリアの古都トリノで創業されたイタリアで最初の万年筆ブランドです。トリノと聞くと、確かにトリノっぽい気もします(多分、何も分かっていないのでし…
日本経済新聞社と金融庁主催のブロックチェーンサミット「Blockchain Global Governance Conference 、FIN/SUM Blockchain & Business (フィンサム)」の閉会の挨拶で、氷見野金融庁長官がビットコインの産み親である「サトシ・ナカモト」の理念について触…