2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
SBIが証券事業の口座数で業界ガリバーの野村證券の口座数を抜いた模様です。 SBI北尾社長、証券口座数「野村を抜いたと思う」2020/04/28 日経新聞 SBIホールディングス(8473)の北尾吉孝社長は28日、都内で開いた2020年3月期(前期)の決算説明会で…
若い世代が成りたい職業No.1と言われることもあるYouTuberですが、コロナショック後は急速に芸能人が参入するようになってきているようです。 このYouTuberは、人気が出れば巨額の報酬を得られることも魅力の一つでしょう。 YouTuberの収入源は主に広告収入…
新型コロナウィルス感染症拡大時に、違和感を覚えたことの一つが「ステイホーム」「Stay Home」という標語でした。 いつのまにかステイホーム、Stay Homeが使われるようになったのです。 「自宅待機で良いじゃないか」と考えた人は私以外にも多数いらっしゃ…
コロナ禍の中でもパチンコ店が混雑していると報道されています。 ゴルフ練習場も銀行の店頭も混んでいます。 この事象は何を意味しているのでしょうか。 これを正常性バイアスが表れた実例と見るのが正しいのではないでしょうか。特にウィルスは、その怖さが…
小さい頃、親に髪を切ってもらった経験がある人は多いはずです。 散髪・理髪・調髪は、誰しもが必要とすることです。 幼い頃は親がやってくれたとしても、それ以降は、理容室・美容院にお世話になることが一般的でしょう。 そんな繰り返しが当たり前だった髪…
新型コロナウィルス感染症拡大は様々に影響を及ぼしています。 その中で、私が気になり出しているのは以下の記事です。 www.yomiuri.co.jp 世界的にみるとこちらの記事が重要でしょう。 headlines.yahoo.co.jp すなわち、食料を生産する「労働力不足」です。…
「上位下達」の読み方をご存知でしょうか? 意味は「地位が上である者の命令や意図が、下の者によく伝わること。また、上に立つ人の意見や考えを間違いなく円滑に伝えさせること。」(学研 四字熟語辞典https://dictionary.goo.ne.jp/word/上意下達/)であり…
MUFGが2023年度に8,000人減を削減すると報道されています。 今まで6,000人の削減だった予定を上乗せしたことになります。 this.kiji.is この要因は、デジタル技術の活用で業務量を削減する計画だったものを、AI(人工知能)の導入加速により更に業務量の削減…
コロナ禍の中、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 暗い話題が多いですが、一部では新たな社会変革の芽が出てきたように感じます。 筆者は、ついにオンライン飲み会を実施致しました。 使用したのは、LINEやたくのむ(https://tacnom.com/)です。まだZoo…
旦 直土(だんなおと)と申します。 当該ブログ立ち上げに際してご挨拶申し上げます。 私は「銀行員のための教科書」というブログをメインにブロガーとして活動しております。 ブログ開設当初は二口 直土(ふたくちなおと)という名前で活動しておりましたが…